電話番号:04-2928-0050

未分類

赤坂の居酒屋「御太助」がヘンテコなサービス(?)を開始

 赤坂の居酒屋「御太助」が禿割サービスを始めたというニュースがありました。

(リンクを貼ろうとしたら変な警告の出るサイトだったりしたのでリンクは張りません)

 

~以下引用~

「ハゲ割」は飲み放題がついた2時間制のバイキング(男性3,780円、女性3,240円)に適用。自己申告制で、店員が見てハゲだと判断すればOK6人がけのテーブルで、グループ内にハゲが1人いれば500円、2人で750円、3人で1,000円、4人で1,500円、5人だと1人分無料の金券の割引サービスがあるそう。そして6人全員がハゲだった場合はなんと「その日のマル秘サービス」を受けられます!

~~~

 

ってことなんですけど、、、ぶっちゃけ完全に「御太助」の戦術にマスコミが完敗した感じですよね。

 

だって、仮に男6人で行ったとしたら、お会計は3780×622680円です。5人禿でも16%引きに過ぎません。こんな割引率、ホットペッパーでも見ればゴロゴロありますし、なんの魅力も感じません。

 

掲載料払ってホットペッパーに出稿している飲食店からしたらしてやられた、って感じなんでしょうか。

 

タダでマスコミ→ブログ、facebooktwitterなんかで勝手に拡散していくんですからね。オーナーはキレキレな感じがしますが、そんなに切れる頭ならもう少し有効に活用していただきたいw

 

written by 埼玉県所沢市 アクイユ矯正歯科クリニック

お取り寄せ:オギノセット竹

池尻大橋にあるフレンチレストラン、オギノさんからお取り寄せ。デパートなんかでも売っているようですが。

レストランの方のオギノさんはなんでも2か月前でないと予約を取れないそうで、フレンチと聞いただけで緊張してしまう私がチャレンジできるはずもなくお取り寄せだけでもと思って頼んでみました。

松竹梅と3種類あったので日本人らしく(?)真ん中のオギノセット竹を注文してみました。

187.JPG

 

パテ・テリーヌセットで4968円。内容は

・パテ・ド・カンパーニュ(100g)  

・鹿肉と豚血のテリーヌ(100g)  

・季節のおまかせテリーヌ(100g)  

・鴨モモ肉のコンフィ(1パック)

・豚肉のリエット(1パック)

ということです。4月下旬に注文して届いた季節のおまかせテリーヌは鴨と緑胡椒のテリーヌでした。テリーヌ、パテ、リエットの違いがようわからんという話は置いといて。

とりあえず賞味期限が短いです。届いたのが426日で

・パテ・ド・カンパーニュ(100g)⇒430日 

・鹿肉と豚血のテリーヌ(100g)⇒52日  

・鴨と緑胡椒のテリーヌ(100g)⇒51日  

・鴨モモ肉のコンフィ(1パック)⇒58

・豚肉のリエット(1パック)⇒430

と、「さっさと食え」と脅迫されているようですw

味は美味しかったです。細かいことは食べログレビュアーなどに譲りたいと思います。細かくレポートしようとすると私のボキャブラリー不足と神秘の味覚が白日の下に曝されてしまいますからね。苦手分野はボカス、これは生きていくうえでの鉄則でしょう。このセットの用途としてはツマミです。ただ、さすがにリエット、パテ、テリーヌと似たような感じですから飽きますね。松か梅のセットの方が飽きなくていいかもしれません。

 

written by 埼玉県所沢市 アクイユ矯正歯科クリニック

嬉しい、、、かもしれない

マクドナルドにトッピング増量の裏メニュー(?)が存在していたというニュース。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140414-00000002-jct-bus_all


4月1日からピクルス、オニオン、ソースなどが2倍に増量できるようになったそうです。もっとも表だって公表しているわけではないようで、知っている人だけが得をする(大多数の人にとっては知った後で悔しい思いをする)情報のようです。
表だって公表しない理由を「この点については、現在提供しているハンバーガーなどの商品のレシピの組み合わせは、マクドナルドとしてベストと考えているため」としていますが、ビッグマックはともかく、ノーマルのハンバーガーは寂しすぎではないですか?マクドナルドのハンバーガー(ノーマル)を食べるたびに何故だか「諸行無常の響きあり」っていうのを思い出すんですよ。意味もよく分かってないんですけど、なんとなく寂しい感じになるのです。
そのノーマルハンバーガーをBESTとはいかに?ってな話ですけどまあいいです。ノーマルハンバーガーを食べるときはピクルス、オニオンを増量してみましょう。すごいゴージャスになったりしてw

 

written by 埼玉県所沢市 アクイユ矯正歯科クリニック

 

自分を漢字4文字で表すと

ネットで遊んでいたらこんなお遊びサイトがありました。

http://shindanmaker.com/413140

脳内メーカーなんかと同じとこなんでしょうか?つっても自分の漢字入力するだけっていうお手軽診断なんですが、さっそく自分の名前を入力してみたら

nomura.jpg

暴走危険・・・・

だそうです。40過ぎて暴走はしませんよ。安全運転ですから。ぜんっぜん!当たってないじゃ~ン!と思って試しに他の人も・・・・イチロー選手いきましょう!

itiro.jpg

え??

当たってる??

やめときましょう、日本のスター、いやレジェンドですからねw

 


written by 埼玉県所沢市 アクイユ矯正歯科クリニック

カレーは牛肉か豚肉か?

タイトルそのままのアンケート結果

http://j-town.net/osaka/gourmet/bbs/104726.html

 

全国的には牛豚が拮抗していて鳥が少数派。地域では東は豚、西は牛。西でも鹿児島はさすがに豚が多いようです。薩摩藩が強かったのは戦に黒豚を連れていっていた(もちろん食べた)からだと聞いたことがありますし親和性が強いのでしょう。宮崎はむしろ鳥が一番になって欲しかったのと、沖縄も豚(あぐー豚なんてのもいるくらいですからね)がしっくりきますが鳥でした。

へー、というだけなんですけどね。

ちなみにカレーを作ることはないので(考えてみたら作ったことないなwそんなに好きじゃないのかも)、カレーに何を入れるか?という質問には答えられないのですが、何を注文するか?という質問なら、、、

 

ココイチでは「チキン煮込みカレー」一択です!

 

ということで鳥派ですね。ちなみにココイチのチキン煮込みカレーはポークソースらしいので(鳥+豚)派ともいえるかな?でも羽田空港の到着ゲートにあるカレー屋さんではビーフカレーばかり食べてたな。あれは好きだった。

というより、、、

 

カレーはルーの味が強すぎるから肉なんて何入れてもさほどの差は感じない

 

ということで終了です

 

 

written by 埼玉県所沢市 アクイユ矯正歯科クリニッ

宝くじの記事を書いたら、、、

先日宝くじの記事を書きました。5億円を夢見てグリーンジャンボ30枚、9000円分を買って3900円が当選したという結果でしたが、、、

世の中にはいるんですね、、、

みんなの党の渡辺喜美代表がDHC会長から2010年に3億円、2012年に5億円の合計8億円を借りていたというニュース。わざわざリンクを貼らなくても皆さんご存知でしょうけど念のため
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140327-00000038-asahi-pol

どう考えても、渡辺代表がどう釈明しようとも、不自然。いや、仮に筋が通った資金であったとしても余りの巨額さに「みんなの党」なんて党名の党首には似つかわしくない事態でしょう。なにしろ辞職した猪瀬知事の16倍の金額ですから。

政治の世界ですし、猪瀬知事にしろ渡辺代表にしろもしかしたら氷山の一角なのかもしれません。真相解明は関係機関にお任せすることにして、記事には借りた8億円を個人で使い切ったと書かれていますが、

たった4年間で8億円を一体何に使ったのか?

年収2億円の人は約1億円の税金を支払いますからMAX1億円しか使えないはず。そうすると、渡辺代表の金の使い方は

年俸4億円のプロ野球選手が1円も貯金せずに全部使い切るような生活をしていた

ということになります。年俸22億のマー君からすれば大したことないかもしれませんが(そんなことないかw)

そんな生活していて「みんなの党」、ですか??仮に渡辺代表の弁解が本当ならここがおかしいし、政治資金に流用していたのなら弁解自体がおかしいことになりますから、どっちにしても相当厳しい立場になりそうですね。

 


written by 埼玉県所沢市 アクイユ矯正歯科クリニッ

 

久しぶりに面白かった、「切る切る詐欺」

タレントの菊地亜美さんが舌小帯切除術を受けたというこのニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140319-00000044-dal-ent

菊地さん曰く

「舌の裏を切ったら、滑舌が良くなって、歌もうまくなると言われたのに、全然変わらなかった。切る切る詐欺!!痛くて舌を出せないし、一石二鳥の逆ですよ」と、”骨折り損”にぼやき全開だった。

そうですけど、、、、

「切る切る詐欺!!」には大笑いしてしまいましたけど、手術したのが1か月前ですからね。舌の動かし方とか、新しい環境に慣れるのに時間もかかるでしょうから結論を出すのは早いんじゃないでしょうか。それに全開でぼやいてるくらいですから痛くて舌を出せないというのはかなり誇張が入っているんじゃないでしょうか。こっちは「痛い痛い詐欺!!」ですよw

ちなみに舌小帯切除術は健康保険適応で560点。3割負担で1680円。投薬含めても2000円前後でしょうから詐欺ってのも言いすぎなんじゃ??まあネタとして面白かったですけど。

written by 埼玉県所沢市 アクイユ矯正歯科クリニック

入社試験有料化、斬新なドワンゴ。行政指導する厚生労働省の意図が理解できない。

IT企業ドワンゴが入社試験の受験者に2525円の受験料を課したところ、厚生労働省が行政指導を行ったというこのニュース。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140305-00000007-wordleaf-bus_all&p=1

 

行政指導するべき受験料は他に一杯あるでしょう。マー君夫人の所有しているアスリートフードマイスターとか、野菜ソムリエとか、世にはびこる「資格商売」はごまんとあるのですからそれらから手を付けるべきでしょう。

 

ちょっと前に近畿大学が入学試験料だけで42億円の収入を得ているという記事を書きましたが

http://garden.accueil.ne.jp/2014/02/post-172.html

ドワンゴの入社試験希望者が何人だか知らないけれど、受験生13万人以上に35000円を請求する近畿大学の受験料はお咎めなしで2525円のドワンゴが行政指導とはあまりに酷い。大学は教育・研究機関で営利団体ではないと建前を言うのなら入学試験料だけで42億円も荒稼ぎする近畿大学は一体なんなのか。こんなことを言うと近大関係者全員を敵に回してしまいそうですが、そもそも近畿大学は世界に誇れるほどの教育・研究機関といえるのか?近大マグロ部門だけ日本水産かなんかが引き取れば世界的にはほとんどなんにも影響ないのではないのでしょうか。

入学試験は有料OK(合格したらさらに払う)、入社試験は有料NG(合格したらお給料が貰える)というのはどうにも納得がいかないと思った次第です。

 

 

 

written by 埼玉県所沢市 アクイユ矯正歯科クリニック

生鮮食品で同額保障などできるのか??

 

220日だったか、新所沢駅の西友がリニューアルオープンしました。先日初めて店内を見てみました。入り口付近だけですが、

 

一体何が変わったのかよく分からなかった

 

このお店、リニューアル前に不満だったのがレジ数不足で会計時の待ち時間がとても長い店舗だったのです。帰りがけに寄ると、レジ待ちで電車に乗り遅れちゃうんですね。

それなのにレジ数は相も変わらず少ないままで、各レジには78人の行列。レジを増やせば人件費が増えますから増やしにくいのは理解できますが、これでは何も変わっていない。

さらに店内も野菜売り場しか見ていませんが(野菜売り場が代わり映えしなかったので先まで見る気がしなかった)、何も変わっていない。床と商品棚は新しくなってはいましたが安普請なのは見え見えでまったくときめかないw

 

なのでリニューアルしても利用する機会はそうそうないと思いますが、気になったのがこののれん(?)

IMG_0153.JPG

 

新所沢パルコ、ヤオコー三原店を名指しで指名するという営業戦略。あまりにもローカル色満載で笑ってしまいましたが、この写真を撮影したときは食品売り場だけの営業。つまり、キャベツだろうとトマトだろうとパルコ、ヤオコーよりも安くするということなのでしょうか?もしかして醤油とかシリアルとかのメーカー品だけか??


それにしたって今は全国のスーパーの特売チラシがネットで手に入る時代ですからここまで言い切って大丈夫なんですかね。あんまり酷い注文には支店長が出てきて対応する、そんな姿が目に浮かびます。


 

 

 

written by 埼玉県所沢市 アクイユ矯正歯科クリニック

卵かけごはん厳禁のマー君

 

228日はやけに暖かでしたが3月に入って寒さをきっちり倍返しされてる気分になります。

 

考えてみれば暦なんてのは人間が考えだしたものですから「3月なんだから暖かくなれ」というのは我儘ですね。全く関係ありませんが暦で思い出しました。冲方丁著の「天地明察」、それなりに面白かったです。難しすぎるのが難点ですけど。

 

さて、今日のニュースは

ヤンキースのマー君が卵かけごはんを食べられないかもしれないという、年収20億のマー君に対して記者は一体何を心配しているんだ??という、どうでもいいニュースです。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140228-00584094-sspa-soci

 

はい。マー君は卵かけごはんを食べるのは避けた方が良いようですね。卵一つとっても米国と日本では安全基準が違うようです。米国で生卵というイメージもありませんし、、、

 

というより、、、、

 

年収20億のマー君が「卵かけごはん」を食べる機会があるのか??

 

こっちのほうが心配です。記事を読む限り、マー君が卵かけごはんを好物としているかどうかもわかりませんし。

 

2000万円でチャーター機を用意してニューヨークへ旅立ったマー君、まさか自宅で原価100円前後の「卵かけごはん」で一食にするわけがありません。チャーター機に同乗した田中家のワンちゃんだって、プイッ、と顔をそむけることでしょう。

 

それから記事中にあるマー君夫人が所有しているという資格、「ジュニア・アスリートフードマイスター」。この手の資格商売に関しては数年前に「世界の資格」としていくつかブログに書いていますので参考までに当時の記事を掲載しておきます。

きのこアドバイザー編 http://garden.accueil.ne.jp/2008/07/post-129.html

ベジタブル&フルーツマイスター編 http://garden.accueil.ne.jp/2008/07/post-131.html

 

さて、ジュニア・アスリートフードマイスター、案の定というか、受講料58800円を支払って6時間の講義を受ければ(おそらくほぼ全員)取得できる資格のようです。

http://athlete-food.jp/

 

この程度の資格で箔が付くのですから美人というのは実にお得な稼業だと思います。

 

 

 

written by 埼玉県所沢市 アクイユ矯正歯科クリニック

« 前ページへ 次ページへ »